パックマン厳選動画まとめ
パックマンのいろんな動画まとめ
Home
未分類
対策
攻略
解説
ファミコン
無料
アプリ
コンボ
ワールド
ゲーム
ツムツム
初期ファミコンのナムコカセットシールの謎
2021.04.04
ファミコン
HOME
ファミコン
初期ファミコンのナムコカセットシールの謎
ファミコン
カテゴリの最新記事
2021.04.13
PAC-MAN99 ディグダグテーマ あの要素も完全再現! DIG DUG Custom Theme
2021.04.13
PS, PS4, ファミコン 『スナイパー』ゲーム特集!【レトロゲーム】
2021.04.13
ナムコの名作アクション「マッピー」がパックマンになるとこんな感じ
2021.04.12
PAC-MAN 99 – BLIND TIME ATTACK 全ラウンドクリア(05’48″86)
2021.04.12
パックマンで頂点を取るには?
2021.04.12
なんかいろいろゲームするよ!
すごい!こんなモバイルバッテリーあるんですね!!
めちゃくちゃ欲しすぎる〜(((o(*゚▽゚*)o)))
あと、パッケージをピンセットで開ける丁寧さに感激しました!
ゼビウス再現率たっか~!!ナムコシール懐かしいw
シール逆さま!?全然気付かなかった・・・
全くの想像ですが、ナムコもファミコンボックスみたいなのを作ろうとしてて、指し口の仕様が上向きだったとか、、、?
んなわけないか(汗)
だとしてもニンテンドーみたいにカセットの形変えたりしますよねきっと、、、謎は深まるばかり
自分達が子供の頃に
カセットは 本の様に縦て カラーボックスにしまったり、正面を上に向けて重ねてしまったりする場合が周りだと多かったので そうすると側面シールが逆だと見やすいですよね?
だから 本体に挿した状態よりも しまってある状態(飾ってある状態?)で見やすい様に逆なのかな?と子供の頃思ってました!
昔は 音楽を聴くためのカセットテープをしまう専用のケースがFCカセットをしまうのに 丁度良いサイズだったので、重ねてしまってあっても 仕切りがあったので カセットとカセットを直接重ねる事無く収納出来たので カセットを縦起きや 重ね起きにして いわばコレクションの様に収納していた為じゃないかな?なんて💧スーパー憶測ですがw
昔は わざわざ箱にいちいちしまうなんて事せずに置いて遊んでましたしw
因みに スーパーゼビウスやドラゴンバスターなど
ケース付きになってからは、ケースに入れて縦置きにしまうので それと同じ方向に歴代のカセットを並べるならば、初期の貼り方が正しいと言えるでしょうね、
本体に挿した時基準にシールを貼ってしまうと
ケース付きのカセットとは、正面が逆になってしまってかっこ悪いですからね💧
スーパー憶測ですいませんwww
結構持ってたはずなのに
シール同梱の記憶がなかったなあ…
それほど注目してなかったのかしら。
凄いモバイルバッテリーですね!
製作者の愛を感じます、欲しい!!
自分も昔、持ってましたし、シール貼りましたw自分的には…、その頃になると、沢山カセットを持っていて場所を取らないよう積む置き方(端子にも埃が入らないし)。タイトルがわからなくなるので、正面を“上”にして積む。ところが、積むと横からタイトルがわからなくなる😅(例えばドラクエ1.2.3とかは全部黒色カセット)そこで、namcotのカセットは横からタイトルが正面に見易い表示になっている仕様。なのかと思います😅みそは、カセットは正面を上にして必ず積むからシールもその向きになったのかと。クーソーしてから寝て下さい。
ナムコのカセットといえば、ハードケースに入ってるのもありましたね。実家にスターウォーズがまだあった気がします
棚やテーブルに正面のラベルを上向きに置いたとき、上面のラベルが読めるように逆さまに貼ってあると聞いたことがあります。真偽の程は定かではありませんが。
めちゃくちゃ懐かしい‼️
逆さまの謎気になるww
そう言えば、確かに小さい頃
ナムコのカセット、自分でシールを貼ってた記憶があります。
30年以上も前のことなんで、すっかり忘れてましたが
kentさんのおかげで、記憶が蘇りました。